山と森で

山と森で

Bライフの模様、雑感などを綴ります。小さな暮らしを目指しています。これから開墾始まります。

ただいま伐木作業中、原木切りは自給自足の一助になるか?

今、小屋づくりはひとまず中断している。 代わりに、最近は原木切りの仕事を手伝っている。 山に入って、ナラの木を伐木して90cmに玉切りし、積み上げる。玉切りした原木はきのこの栽培に利用される。 仕事としては、伐木して原木を切り出して積み上げるま…

【基礎】基礎コンクリート打設

今回は、基礎穴にコンクリートを打設する。 コンクリートは、セメントと砂と砂利を1:2:3の割合で練り混ぜて作成する。 <必要な道具、材料> スコップ、クワなど トロ舟 コテ 左官バケツ セメント 砂 砂利 水 <作成手順> 1. まずは、空練りと言って…

【基礎】砕石投入、突き固め

基礎穴が掘り終わったので砕石、コンクリートを投入して束石の土台を作っていく。 moro-lomo.hatenablog.com 砕石購入 砕石ふるい分け タンパーによる締め固め 砕石購入 基礎穴50cmの内訳は、20cm砕石、15cmコンクリ、5cmモルタル、10cm余りといっ…

【基礎】人力で50cm深さの穴を12個掘る

小屋建設作業は遅いながらも進んではいる。が、ブログの筆が乗らず、更新が遅れている。筆が乗らないのは他にもやることがあり、ブログを書く時間が無いわけではないが、優先順位が低いため後回しとなっている。 というわけで、今書いている記事は1ヶ月ぐら…

【基礎】大矩づくり、水糸張り

遣り方が終わったので、基礎位置を出すための水糸を張っていく。 moro-lomo.hatenablog.com まずは、直角を出すための道具である大矩作りから。 大矩作り <必要な道具、材料> ・ある程度の長さの板切れ3枚 ・墨つぼ ・ビス ・水糸 正確な直角を出すには三…

2018.12.21 初冬の金峰山をローカット防水トレランシューズとスパイダーで登ってみた

冬になり寒さが厳しくなると体を動かすのが億劫になる。山にもしばらく行っていない。 北杜市でも今年何度か雪が降り、八ヶ岳、甲斐駒ケ岳、金峰山などの近辺の山頂付近は白く輝くようになった。 今年こそ冬山をと思うが、装備を揃えるのにコストがかかるこ…

【基礎】縄張り、水盛り、遣り方

抜根が終わったので、これからいよいよ小屋づくりが始まる。 まずは基礎づくりから。 基礎の形式は独立基礎とする。小屋面積は3640mm×2730mmとし、束石を12個置く予定。 基礎をつくる準備段階として「遣り方」を設置していく。 この作業は、建設位置の確認、…

【抜根】その3 抜根完了!

抜根作業も大詰め。残りは大きめの株が3つくらい。 今日で終わらせよう。 最近は寒くなってきて、朝早く現場に来ると地表面が霜でうっすら白くなっている。まだ土は凍っていないようで安心。 途中まで掘り進めていた株から抜根開始。こいつを片付けて弾みを…

【抜根】その2 抜根の手順

どんどん抜根していくよ。 抜根初心者に向けて、経験者が語る抜根の手順。(抜根2日目ですが。) まずは、使用する道具。 ・剣先スコップ(必須) ・バール ・くわ ・ノコギリ(必須) それでは抜根スタート。 ①脇からじわじわ攻める。 地表に細い木の根が…

【抜根】その1 抜根はじめました

いよいよ小屋作りに向けての第一歩、抜根を開始する。 小屋の位置は日当たり、土地の境界、平坦さなどから大まかに決めた。写真のスコップが刺してあるあたりが建設予定地。 敷地には大小の切り株があるため、小屋を作る前に抜根して整地しなければならない…

【土地探し】155坪の山林を購入

土地探しをしていることは以前に書いた。以前と言っても一年以上前の話だが。 それから全く進捗を記録していなかったのだが、実は土地探しを始めてからすぐに好条件の物件に出会ったため、思い切って購入していたのである。 現地下見当日 購入した土地のスペ…

2018.10.26 桜平から登る。秋晴れの硫黄岳、天狗岳

最近、朝はとても寒いし、日が暮れるのが早い。これからますますその傾向が増していくかと思うと気が重い。 こうなると頑張って登山という気分では無い。が家でゴロゴロしてるのは、体にも精神衛生上にも悪い。 他にやらなければならないことはたくさんある…

2018 今年の稲作を振り返る

ようやく稲刈りが終わったので、今年の稲作を振り返る。ただの備忘録。 4月初旬頃 施肥計算。土壌のPHと残留窒素を測定し、測定結果を元にどれだけ施肥するかを計算する。 計算した施肥量を田んぼにまんべんなく撒いて、トラクターで耕耘。肥料は、鶏糞、苦…

2018.10.23 千曲川源流遊歩道をゆく、秋の甲武信ヶ岳

千曲川源流遊歩道を遡って甲武信ヶ岳へ。毛木平からのピストン。 自宅から毛木平駐車場の間に唯一あるコンビニ(Yショップ)で朝食やおにぎりなんかを買おうと思って6時頃に到着したら、ブラインドが下ろされて閉まってる様子。なんとオープンが7時半から!…

2018.10.2 秋晴れの高原ハイク 美ヶ原、霧ヶ峰をゆく

台風が過ぎ去った後のスカッとした秋晴れ。こんな時はゆるいハイキングでもしたい気分。 そんなわけでツライ登りのない美ヶ原、霧ヶ峰をのんびり歩いてきた。両方とも百名山に含まれている。 まずは美ヶ原。期待通りのスカッとした快晴! 美ヶ原高原美術館に…

2018.9.10-13 後立山連峰縦走 4DAYS DAY4(白馬大池〜栂池高原)

後立山連峰縦走最終日。本日はサクッと下山し食べたいご飯を食べるだけ。 下山する前に白馬岳でご来光でも眺めようかと朝3時半ころテントを出発。雨は降っていないがガスっている。 荷物はレインウエアと水くらいと軽くしてるので足取りも軽やか。白馬岳まで…

2018.9.10-13 後立山連峰縦走 4DAYS DAY3(唐松岳〜白馬鑓ヶ岳〜白馬岳〜白馬大池)

後立山連峰縦走3日目。今日は不帰キレット越えが待ってるよ。不帰だなんて不吉なネーミングだ。 無事不帰キレットを越えたら白馬岳まで行くことは決めていたが、そこから先、どこまで行くかはペースや時間、天候、気分次第。 今のところ選択肢は4つ。展望…

2018.9.10-13 後立山連峰縦走 4DAYS DAY2(冷池山荘〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳)

後立山連峰縦走2日目は、鹿島槍ヶ岳、五竜岳を経て唐松岳まで。日本3大キレットの一つ、八峰キレット越えが待っている。 昨日は夜中雨が降り続いた。いつものことだが、あまり眠れずなんども目がさめる。4時頃、だらだらしながら出発の準備。この頃には空…

2018.9.10-13 後立山連峰縦走 4DAYS DAY1(扇沢〜爺ヶ岳〜冷池山荘)

9月の連休で人が混む前に、そして本格的に寒くなる前に北アルプスに行かなくては!ということで、北アルプスの中でも未踏の地である後立山連峰を縦走してきた。 扇沢から入り、そのまま北上して鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳を通りながら栂池自然園へと下るル…

2018.8.7 曇天ハイク&トレラン、編笠岳〜権現岳〜三ツ頭〜八ヶ岳横断歩道

あの暑かった八月はすでに終わり、秋の気配が漂ってきた。月日が経つのが早い。 八月初旬に権現岳周辺をサクッと登ってきた。もうすでに当時の記憶が薄れかけているが、なんとか思い出して適当に書き起こす。 登山当日は、晴ればかりの日が続いていた中、前…

ご近所さんのおすそ分け、初めてのジビエ

たまには山登り以外のことも書こう。 野菜のおすそ分け 現在仕事で管理している田んぼの地主のおばあちゃんから、おすそ分けをよくいただく。 おばあちゃんは86歳なのだが、毎日畑仕事に精を出していて、とても元気で頭もしっかりしている。よくおしゃべり…

2018.7.31 日帰り縦走、赤岳〜硫黄岳

南八ヶ岳をプチ縦走。 美濃戸山荘〜行者小屋〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜北沢〜美濃戸山荘 という定番のルート。 3年前にも同じコースを辿ったが、その時は行者小屋に泊まっての1泊2日だった。あの頃の登山は全てが新鮮だった。 6時10分、駐車場のやまのこ村に…

2018.7.25 展望良し。八ヶ岳最北端、蓼科山をデイハイク

蓼科山は八ヶ岳の最北端に位置している。円錐形の美しい形をしているので諏訪富士とも呼ばれているらしい。 暑さが厳しい今日このごろ、蓼科山とその周辺をぐるっとハイキングしてきた。 スタートはスズラン峠にある蓼科山登山口。わりと綺麗目なトイレを完…

2018.7.10 苔の森を歩く、北八ヶ岳ラウンドハイク

梅雨明け一発目の登山は、八ヶ岳中央部をゆるハイク。 麦草峠をスタートし、にゅう、天狗岳を経て、西尾根から渋の湯へ一旦下る。その後冷山方面へ足を伸ばし、麦草峠へと戻るルート。 麦草峠の標高が2127mで、最高点の天狗岳は2646m。急登もなさそうなので…

2018.6.4 金峰山デイハイク

梅雨に入る前の6月初めに金峰山に登ってきた。午後に予定があったため、日帰りピストンのスピードハイク。装備はトレランのザックに、足元はワラーチで軽快に。 登山口のみずがき山荘から1時間くらい歩けば富士見平小屋に着く。 富士見平小屋にはテント場…

自意識が邪魔をする

自意識が邪魔をしてブログが書けないという話。 こう書いたら読んだ誰かが勘違いしないか、誤解しないか、馬鹿だと思われないか、くだらないことばかり書いているなとか、などなど他人の評価、目線がちらつき、筆が止まる。 こんなブログ、ほとんど誰も見て…

2018.5.29 日帰り鳳凰三山 ドンドコ沢in

山梨での生活が落ち着いてきた今日この頃、近所の百名山である鳳凰三山に行ってきた。鳳凰三山は地蔵岳、観音岳、薬師岳の三つの山の総称である。 朝6時頃、登山口の青木鉱泉に到着し、登山開始。ドンドコ沢から登り、鳳凰三山を経て中道へ下る周回ルートを…

山の恵み、ふきのとうとたけのこ

山菜の季節。 現在住んでいる北杜市は市内でも標高差が大きく、桜の開花や山菜の出始めるタイミングもエリアによってずれてくる。 メインの職場がある須玉町というエリアは標高が480m前後だが、現在の住まいがあるエリアは800m前後でかなり標高差がある。 採…

地域おこし協力隊に就任!

4月1日より山梨北杜市の地域おこし協力隊の枠組みで、とあるNPO法人のスタッフとして活動することになった。 受け入れ先のNPO法人は、耕作放棄地といった未活用の農村資源に新たな価値を創り出し、都市と農村をつなぐ事業モデルを広めることで、農村と都市そ…

 ネパール エベレスト街道トレッキング【最終回】

ネパール エベレスト街道トレッキング11〜14日目 トレッキング11日目:ゴーキョ・リ登頂(標高5360m)〜ゴーキョ2泊目(標高4790m) トレッキング12日目:ゴーキョ〜レンジョ・ラ(標高5360m)〜ターメ(標高3820m) トレッキング13日目:ターメ…